2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Rubyのソース中のダブルクォート文字列をシングルクォートに置換する

これは備忘録。id:eel3:20090326:1238028836 でgcovのログファイルをマージするgccr.plを手に入れたので、調子に乗って単体テストアプリを幾つも作っていたら、Makefileのメンテが微妙に面倒になってきた。そこでRubyでMakefile生成スクリプト*1をでっちあげ…

scanfでもバッファオーバーフローは防げるけど、悩みが増える

scanf系の関数の%sあたりでバッファオーバーフローを防ぐ方法は結構メジャーな(つまり世間的にありふれていてネタにもならない)ネタだと思っていたのだけど、例えばこんなページが存在していることから推測するに、そうではないらしい。どうも世間では「sc…

「抽象度の高いフローチャート」という考え方

世の中、ネタとして取り上げると時として大変なことになる話題が幾つもあって、フローチャートも微妙にその1つだと思うのだけど、あえて取り上げてみようと思った。思ったのだけど面倒なので「微妙にフローチャート的なもの」の話にしようと思う。その前に、…

テキストファイルをソートする

テキストファイルをソートしたくなった時、どうすればよいのだろうか?最近vimのC/C++用辞書ファイルを昇順にソートした。辞書ファイルにはC/C++のキーワードが450個ぐらい書いてある。キーワードは改行で区切られているので、1行に1単語だ。最初に思いつく…

MIDI端子はまだまだ不滅?:YAMAHA UX-16

RolandのSC-88ProにはMIDIの入力端子としてシリアルの端子しか用意されていない。もう何年も前からPCにシリアルポートもパラレルポートも付いていないことが大半なので、どうやって接続しようか迷うことになる。購入したSC-88Proも当面はシリアルポートの付…

MIDIの音色でピアノといえばヤマハなのです:YAMAHA MU2000

Roland SC-88Proは予算の兼ね合いで購入した2台目のMIDI音源だ。ではもう1台は何か?YAMAHA MU2000だ。実はDTMとは縁のない生活を送ってきたにも関わらずYAMAHAの音源モジュールとは何かしら関係がある人生を歩んでいる*1。最初に買ったPCの音源がYAMAHA YMF…

あゝあこがれのMIDI音源:Roland SC-88Pro

昨年から仕事の都合でMIDIの楽曲を延々と聴く機会が増えた。Windows標準のMicrosoft GS Wavetable SW Synthの音に耐えられず、TiMidity++ DriverやYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerを使っていたのだが、ここでふと「ソフトウェアMIDI音源の将来ってあるのだろ…