2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

時代遅れひとりFizzBuzz祭り 秀丸マクロ編

またまた再開した時代遅れひとりFizzBuzz祭り、今回は方向性を変えて秀丸マクロなんぞ使うてみよかと思う*1。秀丸マクロは和製テキストエディタのマクロ言語の中ではそこそこメジャーではないかと思うのだが、どうなんだろう?「テキストエディタに拡張用の…

書籍購入:こういう本が欲しかった。『7つの言語 7つの世界』

実力が伴っているかは別として、私もプログラミング言語に興味がある人なので、こういう本には非常に興味がある。7つの言語 7つの世界作者: Bruce A. Tate,まつもとゆきひろ,田和勝出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/23メディア: 単行本(ソフトカ…

書籍購入:iPadアプリ開発が一段落付いてからObjective-C等の本を買う

いや、急だったので事前に本を買えず、開発中は本を借りて何とかやり過ごしたのだが、そう頻繁に借りる訳にもいかないので*1、手元に2〜3冊揃えておこうと考えたのだ。まずObjective-Cでお世話になったこの本。詳解 Objective-C 2.0 改訂版作者: 荻原剛志出…

iPad Core MIDIネットワーク通信アプリ開発始末記

色々あってCore MIDIを使ってネットワーク経由でMIDIを送信するiPadアプリを作ったので、メモを残しておく。開発にはXcode 4.0.2を使用した。 MIDIの送信 MIDIを送信する方法は、Mac OS XでCore MIDIを使う場合と同じ。 MIDIClientCreate()でMIDIクライアン…

コンソールとフィルタが大好きなプログラマ(==自分)の為のObjective-C入門以前

iPhoneやiPadが今の所人気があることもあり、そのアプリケーション実装言語であるObjective-Cを触ってみようかと思うプログラマはまだそれなりにいるだろうし*1、特に注目していなかったけど今更ながら業務都合で……という事情の人もいるだろう。というか後者…

定義ファイルの公開は難しい:エディタとシンタックスハイライトに関する考察

プログラマの端くれなので、使用するテキストエディタには大抵シンタックスハイライトの機能が付いている。世の中には沢山のプログラミング言語が存在するわけで、大抵のエディタはシンタックスハイライト等の定義を追加できるようになっている。追加した定…

vimにWindows PowerShellの編集環境を追加する

これも備忘録。id:eel3:20110701:1309532287 のGoに続き、今度はPowerShellの編集環境を整えてみたので、その作業内容も記録しておく。しかし何というか、vimでWindows用のプログラミング言語の類を編集するというのも妙な気分ではある。でも便利だからなあ…

vimにGoogle Goの編集環境を追加する(後だし増補版)

これは備忘録。Windows上のvim香り屋版にGoogle Goの編集環境を整えたのだが、ネット上に日本語のまとまった情報を見つけられなかったので*1、作業内容を記録しておく。基本方針はこんな感じ。 現在は、追加した編集環境を使用する。 将来、Go編集モードが最…