2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
エントリ名の通り、読みそうにないけど続編っぽいので購入してしまった。ビューティフルデータ (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Toby Segaran,Jeff Hammerbacher,堀内孝彦,真鍋加奈子,苅谷潤,小俣仁美,篠崎誠出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/02/…
エントリポイントというかメインルーチン――C言語いうところのmain関数、Javaだと「public static void main(String args[])」なメソッドに該当するものだが、スクリプト言語*1にも必要だろうか?言語仕様としては不要だろう。ごくごく短いスクリプトを書く分…
id:eel3:20110306:1299399719 のリベンジ。で、これで打ち止め。XSLTを使ってノードをソートした所、xsl:sortのソート順がNotepad++の要求する順序と異なっていて問題となった。あれから少し調べたものの、このソート順の問題をXSLTにて解決する方法は見つか…
C言語やC++を使うときはタブ(半角4文字分)でインデントするので、vimの標準設定(.vimrc にて設定)はそれに合わせている。が、言語によっては別の設定にしたくて、例えばRubyの場合は半角スペース2文字でインデントしたい。という訳でこんなファイル(rub…
仕事柄、業務命令でJavaScriptのコードを書く機会は無い。業務に関係する内製の小ツールや自分用のツールを作る時に「WSH + JScript」や「HTA + JScript」の組み合わせで使用するぐらいだ。ただ、そのような場合でもC/C++の延長*1ではなくJavaScriptらしいコ…
id:eel3:20110226:1298686840 にてRubyでXMLファイルをソートしたのだが、どうも釈然としないものがある。XMLを変換するのならXSLTではないだろうか? XSLTではないだろうか?*1もう5年以上も前になるが、人生で初めてプログラミング言語に触れて4〜5ヶ月ぐ…