2023-01-01から1年間の記事一覧

改行コードを問わずにテキストファイル中の連続する空白行を1行に縮めて上書きしたい

注文の多いタイトルである。 テキストファイル中の連続する空白行を1行に縮めたい。 縮めた結果を元ファイルに上書きしたい。元ファイルのバックアップは残さなくてよい。 CR、LF、CRLFのいずれの改行コードのファイルでも使えるようにしたい。 出力結果では…

Lispマル非入門

コンピュータは電子計算機とも訳されるように計算に用いるのが本流である、という信念*1の元に、私はちょっとした計算にもパソコンを用いている。当然ながら*2計算にはLisp処理系のREPLを使用する。*3ちょっとした計算にてLisp処理系のREPLを用いるメリット…

macOS上で削除できないファイルのロックを解除する(ターミナルで)

WindowsとmacOSを本格的に併用していた時期に気づいたのだが、Windowsで「読み取り専用」に設定したファイルは、macOSではロックされたファイルとして認識されるようだ。明示的にロックを解除しない限り、macOSのFinderでは削除できない。Windowsでは誤って…

SSDのブランドの選び方 2023年春

2022年後半はNANDの価格の下落が進み、その影響か有象無象の格安SSDをよく見かけるようになった。SSDの中身は、乱暴に言ってしまえば「NANDチップを含む電子部品が実装された基板」だ。HDDとは異なり、モーターのような精密な機械部品を含まない。必要な電子…

書籍購入:『スーパーエンジニアへの道 技術リーダーシップの人間学』

『プログラミングの壺 I ソフトウェア設計編』に続いて、古典を読んでみようと思い立って購入。スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学作者:G.M. ワインバーグ共立出版Amazonあとで書く。

書籍購入:『プログラミングの壺 I ソフトウェア設計編』

Amazonにて定価で売っていたので購入。プログラミングの壺 I ソフトウェア設計編作者:P.J. プローガ共立出版Amazon職業プログラマになって日が浅い頃に図書館で借りて読んだのだけど、なかなか難しい代物で読み進めるのに苦労した。そこで、時間をかけて読み…