2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Visual Studio Community 2013のライセンス条項にみる利用可能ユーザについて

id:eel3:20141114:1415964810 の続き。Microsoft のVisual Studio Community 2013の日本語サイトのFAQにも利用可能ユーザに翻訳が載ったのだが: 下に示すものは要約版になります。詳しくは製品に同梱されているライセンス使用許諾契約書および Visual Studi…

LuaをVisual C++でビルドするMakefileを書いた

Visual Studioで開発しているアプリにLuaを組み込みたかったのだが、LuaBinariesのDLLはMinGWでビルドした代物で案の定使えなかったので、自前でビルドすることを決意した。という訳でLuaのライブラリ部分(静的ライブラリとDLL)のみをNMAKE + Visual C++…

Visual Studio Community 2013を使ってもよいシチュエーション再考

.NET CoreのOSS化+クロスプラットフォーム化でASP.NETがLinuxやMacに殴りこみをかけるのみならず、今まで(Express Edition)以上にEclipseやNetBeansその他IDEに喧嘩を売る模様ですが。http://posaune.hatenablog.com/entry/2014/11/13/090602 http://www.…

間違いだらけのNoSQL入門

NoSQLは、乱暴に言えば「何でもかんでもRDBMS使うのは止めようぜ」運動のことである。「Yes SQL!」キャンペーンに反発して地下に潜った反体制組織のことではない。データベースのモデルとして階層型データモデルやネットワーク型データモデルを押しのけて一…

ルーチン名(関数/メソッド名)類型学入門

よいルーチン名の条件には色々あって、知りたい人はその手の本(私の手元にも4冊ある)の該当する章を読んでください――なのだが、本稿では手続き型言語におけるルーチン名の類型に焦点を当ててみたい。比較的「マシ」だと見なされるルーチン名を観察すると、…