2014-01-01から1年間の記事一覧

恐怖のIoT時代

個人的にIoTに恐怖を覚えている。開発者としても、ユーザとしても。なぜならば、ネットワークに繋がることによって、作る側も使う側も痛みを伴う変化が求められるのに、よりによって決定権のあるお偉いさんがたに「痛み」に気づいている素振りがみえないから…

ゼロパディングされた連番を出力+ディレクトリを作成

1〜12月の各月のデータを格納する目的で、ゼロパディングされた数値でディレクトリを作成したい。楽をしたいので、まずはゼロパディングされた連番を出力する方法を探ってみた。 シェルスクリプト(/bin/sh)の場合 seq(1)には、ゼロパディングして数値の幅…

商用目的で最新のMicrosoft C/C++コンパイラを無償利用できなくなった

Visual Studio Communityの登場により、次のバージョンよりVisual Studio Expressはリリースされなくなった。この影響で、今後は最新のMicrosoft C/C++コンパイラを商用目的で無条件に無償利用できなくなった。うっかりものなので、昨日になってようやく気づ…

Qt CreatorのデザインモードでQMLのDialogの描画がおかしい?

なんか変なのだけど、フォーラムに投稿するのに登録が必要で、躊躇している。Twitterもやってないので #qtjp につぶやくこともできないし、どうしよう。Mac OS X 10.9.5にて、以下の環境で現象を確認。 Xcode 5.1.1 + Qt 5.3.2 Desktop clang 64bit (Qt Crea…

BCCode 9fの原因に迫る――Windowsシャットダウン失敗

ここ10ヶ月ぐらいだろうか、偶にWindows 7のシャットダウンに失敗することがある。次回起動時に「Windows は予期しないシャットダウンから回復しました」というダイアログが表示される。「問題の詳細の表示」で詳細情報を見てみると、「問題イベント名 BlueS…

Visual Studio Community 2013のライセンス条項にみる利用可能ユーザについて

id:eel3:20141114:1415964810 の続き。Microsoft のVisual Studio Community 2013の日本語サイトのFAQにも利用可能ユーザに翻訳が載ったのだが: 下に示すものは要約版になります。詳しくは製品に同梱されているライセンス使用許諾契約書および Visual Studi…

LuaをVisual C++でビルドするMakefileを書いた

Visual Studioで開発しているアプリにLuaを組み込みたかったのだが、LuaBinariesのDLLはMinGWでビルドした代物で案の定使えなかったので、自前でビルドすることを決意した。という訳でLuaのライブラリ部分(静的ライブラリとDLL)のみをNMAKE + Visual C++…

Visual Studio Community 2013を使ってもよいシチュエーション再考

.NET CoreのOSS化+クロスプラットフォーム化でASP.NETがLinuxやMacに殴りこみをかけるのみならず、今まで(Express Edition)以上にEclipseやNetBeansその他IDEに喧嘩を売る模様ですが。http://posaune.hatenablog.com/entry/2014/11/13/090602 http://www.…

間違いだらけのNoSQL入門

NoSQLは、乱暴に言えば「何でもかんでもRDBMS使うのは止めようぜ」運動のことである。「Yes SQL!」キャンペーンに反発して地下に潜った反体制組織のことではない。データベースのモデルとして階層型データモデルやネットワーク型データモデルを押しのけて一…

ルーチン名(関数/メソッド名)類型学入門

よいルーチン名の条件には色々あって、知りたい人はその手の本(私の手元にも4冊ある)の該当する章を読んでください――なのだが、本稿では手続き型言語におけるルーチン名の類型に焦点を当ててみたい。比較的「マシ」だと見なされるルーチン名を観察すると、…

シェルスクリプト高速化のツボ

これは備忘録。色々あって、まだ具体的なモノを何も作ってもないのにシェルスクリプトのパフォーマンス絡みでネタを収集してしまったので、ひとまずまとめてみた。shellshock(bashのアレ)があったばかりなので、ちっとばかり微妙かも。 計測してボトルネッ…

ねんがんのスマートフォンをてにいれたぞ!

スケジュール: ねんがんのスマートフォンをてにいれたぞ! ←いまココ 殺してでも うばいとる な なにをする きさまらー! ウボァー おお××! しんでしまうとは なさけない…。 危機は去った。だが我々は油断してはならない。必ず第二第三の(以下略) ……とい…

sed(1) VS printf(1) VS awk(1) リターンズ

id:eel3:20141011:1412954857 の続き。いや、CygwinではなくLinuxで計測してみただけですがな。Cygwinは少々特殊な環境だし、そもそもWindows上ではアンチウイルスソフトその他の影響でプロセス生成コストが高くなる。Unix環境でのプロセス生成コストとは大…

sed(1) VS printf(1) VS awk(1) 宿命の対決

テキストファイルに1行1個ずつ書かれているデータを、同じテンプレートを適用して出力したいのです。例えば、テキストファイルの中身がこんな感じだと仮定する。 1 2 3これを、こんな感じに変換する。 echo 1 ! echo 2 ! echo 3 !こんな風に、何らかのテンプ…

引数をとらない関数の仮引数にvoidを書くべきか、書かざるべきか?

本エントリ名のような質問にたいする回答をよく忘れてしまうので、ここにメモしておく。仮引数にvoidを書く/書かないについては、C言語とC++で言語仕様での扱いが異なる。C言語の場合は、関数の宣言か定義かによっても差異がある。この違いを表にするとこん…

書籍購入:『アンダースタンディング コンピュテーション』

あ、はい、結局買いました。アンダースタンディング コンピュテーション ―単純な機械から不可能なプログラムまで作者: Tom Stuart,笹田耕一,笹井崇司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/09/18メディア: 大型本この商品を含むブログ (11件) を…

Go言語のインターフェイスとポインタについての小実験

数ヶ月前、Qiitaにこんな投稿があったようだ。[教えて]Go言語:なぜインターフェイスはポインタにできない? - Qiita内容は元記事を読んでもらうとして、ちょっとスッキリしない点があった。具体的には: ありがとうございます! ・インターフェイスはポインタ…

スマホ選定中

最近の動向: 初スマホしようと蠢動。 docomoユーザなんだが、FOMAからXiに変えると今の契約より月4,000円(年48,000円)ぐらい高くなる件。 MVNOっすか。 FOMAは残したまま、格安SIMでデータ通信。 IIJmioというかBIC SIMにする予定。 スマホ本体はどうする…

自動車の自動運転が実用化されたら、年1回実技講習が義務付けられる説

ロボットやドローンとならんでホットな話題である自動運転の実用化。個人的に、うまくいけば交通事故の発生確率を現在よりも低くできると期待する半面、プログラマ的には「100%完全なものは作れないから、どこかで落としどころを見つけて、そこに収束するん…

なぜ私はコーディング時に括弧(`{'と`}')を省略しないのか?

括弧ネタ(括弧を必ず付けるのか、省略してもよいとみなすか)はそこそこ定期的に盛り上がるように思う。 http://anond.hatelabo.jp/20140812112634 http://boscono.hatenablog.com/entry/2014/08/14/102953 個人的には、括弧を省略可能な言語においては、明…

PC環境の整備 2014年夏

久々のハードウェアネタである*1。ボーナスとは無関係なので少額である。 サブPC環境の移行 自作NASのハードウェア入れ替え && OS入れ替え CPU切替器の交換(DVI化) いいかげんそろそろスマホ? モバイルPCを買うか否か サブPC環境の移行 Celeron 847を積ん…

書籍購入:『これ1冊で完全攻略 GAIT公式問題集』

GAIT(Global Assesment of Information Technology)を受けることになったので、雰囲気を知るために購入。これ1冊で完全攻略 GAIT公式問題集作者: GAIT日本事務局出版社/メーカー: 日経BPコンサルティング発売日: 2012/11/01メディア: 単行本この商品を含む…

書籍購入:『フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門』

ここ2年ほど注目している系統の本なので購入。ユニケージ手法の勉強の代わりになるかなあ。フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門作者: 上田隆一,後藤大地,USP研究所出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売…

そろそろWindows XPについてひとこと言っておくか

おまいら(特に車がないと生きていけない地方在住者)1927年式のシボレーで毎日通勤したいか? それが趣味なら文句は言わんが、オレは燃費とメンテナンス費と自動車税と安全性能を鑑みて最近の軽自動車かコンパクトカーを選ぶぞ。(レジストリを弄ってWindow…

シェルスクリプトで末尾呼び出しの最適化

末尾呼び出しの最適化という最適化手法があって、これが有効な場合にスタックフレームの消費が抑えられる。具体的には、関数Aの末尾で関数Bを呼び出していて、関数Bの呼び出しについて末尾呼び出しの最適化が有効となった場合、関数B実行時に新たにスタック…

日本語版Squeakを任意のディレクトリから起動したい

日本語版Squeakという、SqueakをローカライズしたSmalltalkの処理系がある。何となく雰囲気的に開発者向けにリリースしている感じがするのだが、外野の私の気のせいかもしれない。起動用にバッチファイルとシェルスクリプトが用意されていて、環境に応じてこ…

今までどのくらいプログラミング言語を触ってきたか(3秒で挫折したものものも含む) Ver.6

2014/06/14現在のステータス。 id:eel3:20130615:1371228166 から1年経て、こうなっている。なおCSS、HTML、XMLは除外*1。 よく使っている AWK (Gawk) 単純なテキストレコードの処理にはAWKで十分。最近では、自作ツールをAWKやGawk単体で実装することは皆無…

テキストレコードのフィールドにセパレータを含むデータを埋め込みたい

問題編 テキストデータを、改行区切りのテキストレコードに埋め込んで出力したい。例えばusp Tukubaiでいうところのネーム形式やフィールド形式のフィールドの値として出力したい。問題は、元データに改行が含まれている可能性があることだ。また、フィール…

祝! GitHubアカウント取得につき暫く蔵出しの予定

タイトルの通りGitHubのアカウントをとった訳です。 https://github.com/eel3/ ちなみに、あの画像は暫定版。一応、日本の国内法としての著作権法による保護の対象外なのだが……グレーゾーンっぽい気がする。自作の小ツールがいくつかあり、複数のPCで使って…

書籍購入:『Qtプログラミング入門』

Qt祭り、再開しました。あ、お客さん、うちで扱ってるのはオライリーじゃなくて工学社の方でっせ。Qtプログラミング入門―使いやすいフレームワークを基礎から解説 (I・O BOOKS)作者: 津田伸秀出版社/メーカー: 工学社発売日: 2011/12/01メディア: 単行本購入…