ハードウェア

TP-Link ER605 (TL-R605) V2 雑感

故あってTP-LinkのVPNルーターER605を触ったので、感想を書き残しておく。ハードウェア・バージョンはV2.0だ。業務用相当の機能を持つ新品で安価な有線LANルーターが欲しくて、3年ぐらい前だったらEdgeRouter Xを買っていたところなのだが、どうも最近はEdge…

NAND型フラッシュメモリ直付け時代の内蔵ディスクの残存データ対策

身近な汎用のコンピュータの内蔵ディスクがHDDからNAND型フラッシュメモリ(SSDやeMMC)に移行して久しいが、あらためて内蔵ディスクの残存データの取り扱いについて考えたい。デバイスの特性に基づく考え方の変化については、HDDからSDDへの移行期に語りつ…

SSDのブランドの選び方 2023年春

2022年後半はNANDの価格の下落が進み、その影響か有象無象の格安SSDをよく見かけるようになった。SSDの中身は、乱暴に言ってしまえば「NANDチップを含む電子部品が実装された基板」だ。HDDとは異なり、モーターのような精密な機械部品を含まない。必要な電子…

河豚板のi386版でfiupdateを使いたい

先日Super-microDXにインストールした河豚板をfiupdateでアップデートしようとしたところ、すこしつまづいてしまったので、メモを残しておく。前提というか背景を書いておくと、Super-microDXにはコンパクトフラッシュのドライブ(リーダ?)が内蔵されてい…

お願いお助けOpenBSD

10年前に新品で購入したPCにインストールできるメジャーなOSが減ってきた。思案した結果、ひとまずOpenBSDベースの河豚板を使ってみることにした。件のPCは、ピノーが販売していたSizka Super-microDXという、少し癖のある代物だ。*1ピノー Sizka Super-micr…

人はなぜPCを自作していたのだろうか?(Re: 自作PCってなんで人離れていったんだろ)

自作PCってなんで人離れていったんだろ興味深い疑問である。そもそも人はなぜPCを自作していたのだろうか? この疑問に思いをはせる際に、人々の「PCにたいする姿勢」に注目すると、ほんの少しだけ見えてくるものがある。 PCはあくまで手段である、という人…

まだ生きているMIDI:「神田伯山のこれがわが社の黒歴史 (2) ヤマハ・半導体の落とし穴」の感想にかえて

NHK「これがわが社の黒歴史」第2回はヤマハの半導体。23日放送 - AV WatchYMF715EやYMF744-B*1の元ユーザとして、興味深く視聴した。放送では「半導体」と一括りにされていたが、個人的にはアレは「音源チップ」の話だと解釈した。ざっくりといえばMIDI音源…

EdgeRouter Xに組み込む自作ツールを作るなら、どの言語を使うか?

故あってEdgeRouter Xを触っている。中身のEdgeOSがVyattaベースで、Vyattaの大本はDebianで、さらにコンソールがvbashで割と普通のシェル環境っぽく使えるので*1、自作のコンソールアプリを組み込めそうだと思ったのだ。というかsshログインのホームディレ…

クライアントWindows上で仮想化ソフトウェアでゲストOSを飼うためのハードウェア構成

ここ4年ほどCore i5-3340Mを搭載したノートPC上でVirtualBoxを使ってきたので、その辺の知見を元に、VirtualBoxなどのx86仮想化ソフトウェアを使ってゲストOSを飼う際に必要な「ホスト環境のハードウェア構成」についてまとめておく。WindowsをホストOSとし…

ここ15年ぐらいの自作PCの変化

ここ最近、古いスリムタワー型PCの電源を交換したり、古いタワー型PCの中身を入れ替えてリストアしたりと、古い自作PCの中身を拝見する機会があった。そこで自作PCの変化のようなものにあらためて気づいたので、メモを残しておく。ちなみに私は、ライトな自…

Raspberry Piにちょうどよいタブレットマウントキットを見つけた

Raspberry Pi 3 Bと公式7インチタッチスクリーンディスプレイを組み合わせて、Premium Touchscreen Case for Official 7" Raspberry Pi Displayに入れて使っている。このケースは、LCD背面のRaspberry Pi本体まで覆い隠すタイプだ。Raspberry Pi RASPBERRYPI…

イヤホン聞き比べ:Panasonic RP-HJE150とRP-HJE122Aの音はどう違うか?

なぜかセットで名前が挙がることの多い、Panasonicのカナル型イヤホンRP-HJE150とRP-HJE122A。両者を実際に聞き比べたレビューがなさそうなので、試しにやってみた。RP-HJE150といえば、1000円以内で買えて、価格の割には音が良いと評判なイヤホンだ。パナソ…

癖のない良質サウンドの低価格カナル型イヤホン:オーディオテクニカ ATH-CK330M BYL

今年7つ目のイヤホン購入。ようやく本命にたどり着いた。オーディオテクニカ インナーイヤーヘッドホン ブラックイエロー ATH-CK330M BYL出版社/メーカー: オーディオテクニカ発売日: 2015/04/17メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見…

100均で売っている100円イヤホンの横綱:丸七 XYY-16

今年6つ目のイヤホン購入。私は何を目指しているのだろう? http://www.happystation.co.jp/syouhin.html#xyy16 100円ショップのSeria(セリア)で売っている、100円(税抜)のイヤホン。200円以上のラインナップに属するイヤホンを除くと――つまり100円イヤ…

値段のわりには良い音だが、期待しすぎは厳禁なカナル型イヤホン:Panasonic RP-HJE150-K

今年4つ目のイヤホン購入。こんなに買って何に使うのだろうか。パナソニック カナル型イヤホン ブラック RP-HJE150-K出版社/メーカー: パナソニック発売日: 2008/10/15メディア: エレクトロニクス購入: 50人 クリック: 134回この商品を含むブログ (22件) を…

立ち位置が微妙じゃないかと思うカナル型イヤホン:Panasonic RP-HJE122A-W

今年5つ目のイヤホン購入。こんなに買って何に使うの(ry【Amazon.co.jp限定】 パナソニック カナル型イヤホン フラストレーションフリーパッケージ(FFP)モデル ホワイト RP-HJE122A-W出版社/メーカー: パナソニックメディア: エレクトロニクスこの商品を含む…

ベトナム産かと思ったカナル型中華イヤホン:BIDENUO G360

id:eel3:20160111:1452777318、id:eel3:20160111:1452777434 に続く、今年3つ目のイヤホン購入である。こんなに買って何に使うのだろうか。それは私にも分からない。ノーブランド品 インナーイヤーヘッドホン ブラック EM-IEG360-BK出版社/メーカー: ノーブ…

Happy Hacking Keyboardシリーズの弱点

世の中には完璧なものなど何一つ存在しないわけで、私の大好きなHappy Hacking Keyboardシリーズにも弱点が存在する。備忘録代わりにメモを残しておく。先に書いておくと、Happy Hacking Keyboard(以下、HHKB)はキーボードを多用する人(特にプログラマ――…

メーカー不明の怪しいイヤホン:EV-S121SL

id:eel3:20160111:1452777318 にて、湿った耳ゆえにカナル型イヤホンを諦めてインナーイヤー型を探した私。実はOVLENGのOV-K54MPを購入するときに、ジャンク扱いの格安カナル型イヤホンがあったので、ついでに買ってみた。540円だったので、壊れても惜しくは…

謎のインナーイヤー型中華イヤホン:OVLENG OV-K54MP

id:eel3:20120623:1340461963 で購入したJVC HA-FX12-B カナル型イヤホン ブラックが壊れた。といっても音が出なくなったのではない。ユニットホルダーの音の通り道の部分のフィルター(とでもいうのか? 製品によっては金網のようになっている部分)が取れ…

iMacにいらぬ対抗心をもって自作するとどうなるか?

いや、つい出来心で考えてしまったのだ――iMacとほぼ同じスペックの自作PCを組んだら、それも極力ディスプレイ一体型になるように組んでみたら、どんな感じになるだろうかって。Mac miniは、NUCやASUS VivoPCあたりとの小型ベアボーン対決になるだろう。初代M…

ここ最近の自作PC向けCPUの選び方 2015-12

予定外のパーツ交換に際して、久しぶりに自作PCのCPU選定を行った。そこでメモを残しておく。今、自作PCのCPUを現行製品から選ぶとして、性能面に着目するならこんな感じ。 CPUパワーこそが重要 Intel Core-i7、i5 CPUパワーはそこそこでOK。クライアントPC…

再登板:WOWPEN JOY Pen Mouse

id:eel3:20110103:1295759818 で使い始めたガンマウス(ヒューマンリーグ コンバットガンマウス 連射機能付き ワインレッド M60A3-WR)がついに壊れた。マウスの移動を検出する光学センサーあたりが駄目になったらしく、マウスを大きく動かしても、マウスカ…

NEC LaVie L PC-LL750/WG6のメモリ増設にて振り回されるの巻

実家にあるNEC PC-LL750/WG6のメモリ増設を検討したところ、先代のNEC PC-LL750/2Dと同様に、メモリチップの微妙な違いに振り回されることになった。もしかしたら自分はNECのノートPCと相性が悪いのかもしれない*1。先代のNEC PC-LL750/2Dの時は: 互換メモ…

最近の(Linux等が載る)小型ボードや、小型PCの一覧

2年前のIntel NUC辺りから小型PC(ベアボーン含む)が増えてきた上に*1、ここ最近はLinux等が載るスペックの小型ボードも色々と出ている。今現在、国内で比較的簡単に手に入りそうなものは、どのような具合だろうか? ちょっと気になったので調べてみた。 小…

恐怖のIoT時代

個人的にIoTに恐怖を覚えている。開発者としても、ユーザとしても。なぜならば、ネットワークに繋がることによって、作る側も使う側も痛みを伴う変化が求められるのに、よりによって決定権のあるお偉いさんがたに「痛み」に気づいている素振りがみえないから…

ねんがんのスマートフォンをてにいれたぞ!

スケジュール: ねんがんのスマートフォンをてにいれたぞ! ←いまココ 殺してでも うばいとる な なにをする きさまらー! ウボァー おお××! しんでしまうとは なさけない…。 危機は去った。だが我々は油断してはならない。必ず第二第三の(以下略) ……とい…

スマホ選定中

最近の動向: 初スマホしようと蠢動。 docomoユーザなんだが、FOMAからXiに変えると今の契約より月4,000円(年48,000円)ぐらい高くなる件。 MVNOっすか。 FOMAは残したまま、格安SIMでデータ通信。 IIJmioというかBIC SIMにする予定。 スマホ本体はどうする…

PC環境の整備 2014年夏

久々のハードウェアネタである*1。ボーナスとは無関係なので少額である。 サブPC環境の移行 自作NASのハードウェア入れ替え && OS入れ替え CPU切替器の交換(DVI化) いいかげんそろそろスマホ? モバイルPCを買うか否か サブPC環境の移行 Celeron 847を積ん…

小規模なギガビットLAN環境を構築するためのメモ書き

一応職業プログラマなのだけど──いや、職業プログラマだからこそか? なぜか有線でLAN環境を構築するための機材の選定をすることになった。スモールオフィスぐらいの、こぢんまりした規模だ。無線LANからの移行だ。ここしばらく無線LANの調子が悪く、近所の…